読者になる

AppleTreeの日記

トップ > 北村透谷

北村透谷

2021-01-26

読書メモ:中村雄二郎『西田幾多郎』(1983年)第2章

中村雄二郎 西田幾多郎 小林秀雄 森有正 北村透谷 河合隼雄

←前の記事 河合隼雄の日本人論を手引きに西田の自己概念を読解するという試みには首をかしげざるを得ないし、そもそも、中村はユング=河合の意識モデルに期待しすぎている―例えば、中村はユング=河合の意識モデルが近代科学誕生の謎を解明するのに役立つと…

はてなブックマーク - 読書メモ:中村雄二郎『西田幾多郎』(1983年)第2章
プロフィール
id:AppleTree id:AppleTree
読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
このブログについて
検索
リンク
  • はてなブログ
  • ブログをはじめる
  • 週刊はてなブログ
  • はてなブログPro
最新記事
  • 読書メモ:木田元「哲学と反哲学」(1985年)①
  • 感想:『スタートレック:ピカード』シーズン2第5話「Qの陰謀」(ネタバレあり)
  • 感想:『スタートレック:ピカード』シーズン2第4話「ウォッチャー」(ネタバレあり)
  • 感想:『スタートレック:ピカード』シーズン2第3話「同化」(ネタバレあり)
  • 感想:『スタートレック:ピカード』シーズン2第2話「処罰」(ネタバレあり)
月別アーカイブ
AppleTreeの日記 AppleTreeの日記

Powered by Hatena Blog | ブログを報告する

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる